「My graduation 2021」

奨学生(2021年3月卒業)からのメッセージをご紹介します。
※2022年度 大学・大学院向け「テイクオフ奨学金」「助成金支給事業」の募集要項は2022年1月下旬の公開を予定しています
 
 
  • M.N 児童施設・福祉施設などにおける相談業務・心理査定/心理職
    鹿児島大学大学院 臨床心理学研究科 臨床心理学専攻卒

    新型コロナに翻弄された日々でしたが、正しい情報を冷静に判断して適切な行動をとることを生活の中で学び、そのような状況下でも他者のことを考え、辛さや不安を共有しながら、他者の力になる方法を考えた経験を現職においても活かしていきたいと思います。

  • 淺香智輝 大阪大学大学院 基礎工学研究科システム創成専攻システム科学領域 修士課程1年
    大阪大学 基礎工学部 システム科学科卒

    人工知能分野の研究者となるべく、学部生時より自主研究で実践的な知識や技術を体得した経験を活かし、現在は文科省による博士課程教育プログラムにおいて所属を超えた融合研究に取り組んでいます。

  • M.H 栄養士・調理師/給食委託会社勤務
    相模女子大学 栄養科学部 管理栄養学科卒

    実習先での経験で自分が進みたい道を見つけることができました。大切な友人と出会い、支えあい、多くのことを学んだ充実した4年間であったと実感しています。

  • M.Y 不動産鑑定会社/事務
    熊本大学 文学部 文学科卒

    自己の基準で物事を選択することや、貢献したい分野にどう取り組めばいいのかを考える力、生き方について考えを深めることができた。この先も学び続け、将来は労働環境の改善向上に貢献し、多様な人々が健やかに暮らせる社会づくりを目標に進んでいきたい。

  • T.K 家具家電販売会社/営業職
    東京都立大学 都市教養学部 都市教養学科 法学系卒

    部活動で同じ目標に向かい、友達とは少し異なる苦楽を共にする仲間と互いに尊重し合い、誰かを思いサポートするという喜びに気づき、人として成長させてくれました。

  • R.U ソフトウエア・コンピューターシステム開発/システムエンジニア
    佐世保工業高等専門学校 電子制御工学科卒

    コロナにより異例な就活を余儀なくされましたがIT企業に勤めることができました。これからは生まれた育った地に恩返しができるよう地域活性化に励みたいと考えています。

  • R.M 児童福祉士/児童養護施設勤務
    長崎国際大学 人間社会学部 社会福祉学科卒

    私自身の経験から、虐待から逃れられない子どもたちの支援の強化づくりをテーマに研究に取り組みました。施設にいる子も退所した子も、その保護者などをも支えられる職員になれるよう尽くしていきます。

  • Y.I 地方公務員/市役所勤務
    九州大学 法学部卒

    業務では様々な条文を用いることもあり、一つ一つの法律知識や演習が力になっていると実感しています。これからも怠ることなく常に学ぶ姿勢で励んでいきたいです。

  • H.I 自営業
    京都大学大学院 人間・環境学研究科 相関環境学専攻卒

    博士課程において、テーマから全ての工程を全て自分で決めるという研究を3年間繰り返したことで、新しいものを生み出す想像力と問題解決力が身につき、この進路を選択して良かったと思っています。

  • S.N ベビ-用品メーカー
    大阪大学大学院 薬学研究科 創成薬学専攻卒

    先輩の研究を観察し見習うことで自分との違いを明確にし、論文を読み新しい知見を持つことが糧となり、自分で創造する力が養われたことで、苦しいことも乗り切ることができました。

  • H.K 商社/営業事務
    長崎県立大学 経営学部 経営学科卒

    離島の問題解決や地域企業での演習などで知見を広げることや、マーケティングを学び実際の企業活動や市場の関係性の理解を深めました。この先は職務での実践経験を経て、目標である障害者福祉事業の起業を目指します。

  • A.M 就活中
    山口県立大学 社会福祉学部 社会福祉学科卒

    福祉は公的なサポートを要する特定の人への特別なことでは決してなく、自分だけでなく大切な人を守りより良く生きるための選択肢を増やす術にもなることだとを学ぶことができました。

  • S.Y 就活中
    筑波大学 芸術専門学群卒

    油絵制作を行いながらも自問自答を行い、答えのない問いについて向き合う日々でした。この先ももがくこともあるかもしれませんが楽しみながら広い視野を忘れずに描き続ける所存です。続けていけば結果は後からついてくると信じて精進いたします。

  • R.K 美容師
    福岡美容専門学校 美容科 衛生専門課程 メイクコース卒

    同じ夢を持っている仲間と出会い、たくさんの方に支えられて今の私がいること、感謝の気持ちを忘れず、自分自身を成長させいい大人になっていきたいです。

  • K.A ホテル勤務
    至誠館大学 ライフデザイン学部 ライフデザイン学科卒

    仕事とプライベートの均等を保ち、今しかできないことを充実できるよう頑張っていきたい。やりたい事が見つからず周りと比較して負のループに陥ることもありましたが、今は無事に社会人となり、皆同じように大変な思いで頑張っていると思いながら仕事をしています。

Other info

ページの先頭へ戻る