去る4月23日、2020年度 助成金支給事業の選考審査を行い以下のように決定しました。
助成金支給事業 採用5件
- ひとり親家庭生活困窮世帯への夢を応援学習塾
実施団体:一般社団法人ひとり親家庭福祉会ながさき
学ぶ機会が少ないひとり親家庭の親子を対象に、単なる学習支援や資格取得支援ではなく将来の夢を育む学びの居場所を作る。親子一緒に同じ時間に学ぶ様子を見ることで、お互いに夢を語り合えるきっかけを提供したい。継続している「子ども食堂」では将来を悲観していた子どもたちが、成績が向上するに伴い自身の夢を語るようになった。子らの生活環境改善や困窮から抜け出すためには、まず親の学びも重要であることから、個々人の学びたいものや希望に焦点をあてて就職に役立つ講座を行う。
- ジュニアアスリートのための安全なスポーツ環境づくりの啓発事業
実施団体:アスレティックトレーナー長崎県協議会
日本スポーツ振興センターの報告によると、中・高校生284万人の運動部活動中の1年間の外傷数は約26万件以上と報告されている。しかしながら大会運営関係者や指導者が、スポーツ外傷、熱中症、脳震盪、感染対策などの救急対応、救急搬送マニュアルなど具体的な方法や実技に関して十分に理解しているとはいい難い現状である。本事業ではジュニアアスリートに関わる指導者と保護者に対して、救急対応の基礎知識の確認と実技指導を行う。
- 第70回郡市対抗県下一周駅伝大会
実施団体:株式会社長崎新聞社 - 「めざせオリンピック」〜長崎のしまから世界へ〜
実施団体:一般財団法人長崎陸上競技協会 - NCC長崎文化放送スポーツ番組「スポ魂ながさき」制作支援事業
実施団体:株式会社長崎映像社
以上