TREASURE'20 ONLINE BASKET CHALLENGE
応募要項
1.イントロダクション
コロナ禍によりジュニア世代が参加できる地区大会、全国大会が中止になり、いまも多くの制約の中で活動している子ども達が楽しみながら競い合い、自身のプレーを披露できるリモートでのチャレンジカップを開催します!
主催 (公財)松園尚己記念財団
協力 (一社)長崎県バスケットボール協会
後援 長崎県教育委員会・長崎市・長崎市教育委員会
2.エントリー資格
次のすべてに該当する方がエントリーできます。
- 長崎県在住者またはその子弟(現在、他県の学校に進学している方の応募も可能です)
- 2020年4月2日時点で12歳から18歳の方
3.スケジュール
- 次の期間内にエントリーしてください。
2020年8月6日~8月31日 8/6 ~ 9/14
- エントリー後は次の期間内にチャレンジ動画を送信してください。
2020年8月29日~9月10日 8/29 ~ 9/24
*猛暑とCOVID19流行の影響による練習時間の不足と他大会日程に配慮し開催期間を延長
- 結果発表
9月末頃を予定
4.チャレンジ内容
- パーソナルチャレンジ:スキルズ 個人でエントリー
- チームチャレンジ:シュート 1チーム3名でエントリー
- ダンデライオンチャレンジ:パフォーマンス 個人でエントリー
【!注意!】
☆エントリーは3つのチャレンジそれぞれに可能です。
☆チームチャレンジは1名につき1チームのみエントリー可能です。
☆チームチャレンジはキャプテンが代表してエントリーしてください。
5.パーソナリティ
☆メインコーチ・審査委員長
大神 雄子氏
トヨタ自動車アンテロープスAC、3x3日本代表SC、FIBA選手会委員、元オリンピック日本代表
☆コーチ・審査委員(順不同)
小畑 亜章子氏 デンソーアイリスAC、元日本代表
石田 剛規氏 東京エクセレンスHC、3x3湘南サンズ代表、NBA解説者
末広 朋也氏 名古屋ダイヤモンドドルフィンズU15HC、元U16~18日本代表スタッフ
ダイス 山口氏 東京医科歯科大スポーツサイエンスセンター特任助教、元NBAサンアントニオ・スパーズ アシスタントAT(2013-14 NBAチャンピオン)
☆ナビゲーター
中川 聴乃氏 バスケットボール解説者、元日本代表、長崎観光大使
6.スペシャルゲスト
吉田 亜沙美選手 JBAアンバサダー、前JXサンフラワーズ#12、リオオリンピック日本代表
7.ゲスト
☆B/Wリーグ選手(順不同)
田中 大貴選手 長崎西高 - 東海大 - アルバルク東京#24
永田 萌絵選手 長崎商高 - 東京医療保健大 - トヨタ自動車アンテロープス#32
山本 麻衣選手 桜花学園高 - トヨタ自動車アンテロープス#23
平下 愛佳選手 桜花学園高 - トヨタ自動車アンテロープス#14
☆学生選手(順不同)
江村 優有選手 佐世保市立広田中 - 桜花学園高3年
松崎 裕樹選手 大村市立大村中 - 福岡第一高 - 東海大2年
黒川 虎徹選手 松浦市立志佐中 - 福岡中村学園三陽中 - 東海大諏訪高 - 東海大1年
米須 玲音選手 佐世保市立日野中 - 京都東山高3年
谷川 海斗選手 長崎市立小ヶ倉中 - 長崎東高 – 大東文化大1年(2020年度 当財団奨学生)
☆パフォーマー
矢野 秀太氏 長崎県出身/フリースタイルバスケットボールパフォーマー、'16年世界大会日本代表、'19フランス招待出演・韓国新世界SHOW出演
8.Winner
- Personal Challenge Winner 6名 男女別 各Top1〜3
Daiki賞 1名
Moe賞 1名
Coach賞 1名 計9名
- Team Challenge Winner 9名 男女共通 Top1~3
- Dandelion Challenger 10名 男女共通 Best Performer10
- Good Challenger 全チャレンジを対象に50名程度
9.Prize
- Top1~3、Daiki賞、Moe賞、Coach賞とBest Performer10受賞者のチャレンジ動画に解説を加えてYouTubeにて公開
- Top1(パーソナル/チーム)は大神雄子氏やコーチ、または選手とのオンライン対話(発表後に日程調整)
- Top1~3はWinner Tシャツ、選手サイン入りグッズ類・B/Wリーグ観戦権利の付与
- Daiki賞、Moe賞は選手サイン入りグッズ類・B/Wリーグ観戦権利の付与
- 1~4の上記入賞者とGood Challengerには「Treasure'20」オリジナルTシャツ
- 入賞者の他にも優秀者にはコーチ陣から何らかのフィードバックを検討中
10.エントリーからチャレンジまでのフロー
エントリーはすべてスマホにて行えます。
- チャレンジを安全に行うためのウォーミングアップやダウンの動画をYouTubeで確認
- 課題であるチャレンジ動画をYouTubeで確認
- 参加希望者は財団ウェブサイトのエントリーページにて必要事項を入力し申込
- 財団からの自動返信メールによる受付確認
- 財団がエントリー内容確認(不備があれば通知)
- 8月17日以降にメールで動画送信先LINEアカウントを案内
- 参加者が撮影したチャレンジ動画をLINEで送信
- チャレンジ動画を事務局が確認(不備があれば通知)
- 審査員によるコンテスト結果発表動画をYouTubeで公開
- プライズ発送・メモリアル動画をYouTubeで公開
【!注意!】
☆プロ選手や学生選手の模範試技などの動画をエントリー期間中に
YouTubeチャンネル「TREASURE20_OBCC」にて随時更新します。
☆更新のお知らせは
Instagram「treasure20_obcc」で行いますのでこまめにチェックしてください。
☆チームチャレンジにおけるLINEアカウントの登録はキャプテンのみが行い、他のチームメンバーは登録できません。
☆LINEアカウントはチャレンジャー専用になりますので、絶対に第三者に教えないでください。
☆Instagramのダイレクトメッセージ機能は利用できませんので、質問がある場合はチャレンジ動画を送信するLINEアカウントに連絡してください。
エントリーに関する事前承諾事項
エントリーの際は次の事項を承諾したものとします。
- 事前に保護者の同意を得てからエントリーすること。
- 動画撮影は使用する体育館などで決められたルールに従い行うこと。
- 動画撮影禁止の場所では撮影しないこと。
- 第三者の肖像や権利、プライバシーを侵害しないこと。
- 動画に第三者が映っている場合は、当該人物の許可を得ること。
- 当財団ウェブサイトやYouTubeなどで編集された動画が公開されること。(匿名等の希望は配慮します)
- 動画について第三者からの権利侵害などの苦情やトラブルには応募者の責任と負担で対応し、当財団は一切その責を負わないこと。
- 事故やケガに備えてスポーツ安全保険などの傷害保険に加入しておくこと。
- チャレンジにおける事故やケガに関して、当財団は一切その責を負わないこと。
- チャレンジは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、必ず3つの密(密閉空間、密集場所、密接場面)を避けて行うこと。
- ケガをしている状態や体調不良(例:発熱/咳/咽喉痛などの症状)がある場合はチャレンジを行わないこと。
- ケガのリスクを最小限にするため、事前のウォーミングアップやダウンは動画を確認し、十分に留意して行うこと。
- 体調不良の時は諦める勇気も必要だと自覚すること。(前向きな一時撤退の英断)
- エントリー内容に虚偽や不備記載がある場合は、チャレンジへの参加は認められないこと。
- チームチャレンジはエントリーしたメンバーの変更は行えず、1名につき1チームのみの参加となること。
- 本カップは新型コロナウイルス感染拡大などのやむを得ない事情により、エントリー後でも内容の変更または中止、延期になる場合があること。
12.その他
- 個別の選考内容についてのお問い合わせには対応いたしかねます。
- 当財団は個人情報の保護に関する法律及び関連する法令等を遵守することを誓約します。 取得した個人情報は適正に運用・管理し、選考及び当財団からの連絡においてのみ利用します。